ナツメグの薬膳効果
ナツメグには様々な効能がありますので。いくつかご紹介させていただきます。
①不眠症改善
ナツメグは、眠りを促進するために重要な役割をもつセロトニンという物質の生産を増やす効果があります。また、酵素の分泌を抑えるミリスチシンという成分が含まれているので、より眠りを促進しやすいのです。
②消化促進
ミリスチシンは腸の調子を整えます。また、胃の調子を整える効果があるピネンという成分も豊富に含まれています。
ピネンが胃の粘膜を保護しながら消化をサポートし、ミリスチシンが腸内にたまったガスや老廃物をお願い致します。排出するサポートをすることで便秘や下痢の改善にさようして、腸内環境を整えるのだそうです。
③食欲増進
先ほど紹介したミリスチシンは、整腸作用だけではなく、夏バテなどで体調がすぐれないときなどに効果を発揮して、食欲を増進させると言われています。
④鎮痛効果
中国では古来より鎮痛剤として用いられていました。ナツメグに含まれるオイゲノールという成分には鎮痛作用があり、関節や肌肉の痛み・歯痛などの炎症による痛み・腹痛などにも効果があるそうです。
ここまでメリットばかりをご紹介してきましたが、もちろん摂りすぎるとデメリットもあります。
料理に少量使用する程度なら問題ないのですが、間違って大量摂取してしまうと、幻覚作用・頭痛・吐き気・痙攣・めまいなどの中毒症状を引き起こす危険性があると言われています。
また、昔は堕胎薬として使われていたということもあるので、妊娠中の方は量にかかわらず、避けることをおすすめいたします。
デメリットについて聞くとちょっと怖いかもしれませんが、摂取量さえ守っていれば嬉しい効果がたくさんありますので、ぜひ上手に活用してください。