2021年10月7日 / 最終更新日 : 2021年12月18日 curry_shinkai blog スパイス・ハーブの薬膳効果 ショウガ編 ショウガ フレッシュなショウガは清涼感があり、木のような香りと、温かみのある香りが混ざり合いシトラスのような風味を感じます。 乾燥したショウガは、フレッシュなものよりも香りが弱いですが、粉末などにするとレモンのような香り […]
2021年9月30日 / 最終更新日 : 2021年12月18日 curry_shinkai blog スパイス・ハーブの薬膳効果 シナモン編 世界4大スパイス④ シナモン シナモンは心地よい甘さと木のような強烈な香りが特徴です。 雨期になると新芽を出していない木を選び若枝を付け根から切って紙のように薄く樹皮を剥きます。それを手で巻き乾燥して作られます。 シナモ […]
2021年9月16日 / 最終更新日 : 2021年12月18日 curry_shinkai blog スパイス・ハーブの薬膳効果 クローブ編 世界4大スパイス③ クローブ クローブはコショウとカンファーに似た香りがあり、温かみを感じられます。味はフルーティーなのですが口に入れると、しびれるような感覚があります。 クローブの蕾は年二回小さな房で顔を出します。開花 […]
2021年9月9日 / 最終更新日 : 2021年12月18日 curry_shinkai blog スパイス・ハーブの薬膳効果 ナツメグ編 世界4大スパイス② ナツメグ ナツメグは芳酵でフレッシュな温かみのある香りが特徴です。 クローブのような風味に加え、より深くほろ苦い風味をあわせもっています。 実が熟すと収穫し、外側の皮、果肉、種衣(メース)を取り除きま […]
2021年9月2日 / 最終更新日 : 2021年12月18日 curry_shinkai blog スパイス・ハーブの薬膳効果 コショウ編 世界4大スパイス① コショウ ブラックペッパーは温かみがあって、木やレモンのような香りと鼻にツンとくる香りが複雑にからみあっています。 ブラックペッパーを生産するには、未熟なグリーンペッパーを収穫して、短期間発酵させてか […]
2021年8月26日 / 最終更新日 : 2021年12月18日 curry_shinkai blog スパイス・ハーブの薬膳効果 当店でカレーや料理に使用しているスパイス・ハーブの薬膳効果についてご紹介していきたいと思います!...が、 その前に、そもそもスパイスとハーブの違いって何なの?という方がいらっしゃると思いますので、そちらの説明をさせてい […]